神奈川県大和市の行政書士立花信一です。

 

電機メーカーで開発時代の技術経験、市場調査、
環境支援、知的財産権など幅広い分野の知識を活かし
商品企画の仕事に従事していました。

現在は、会社を退職し行政書士として活動しています。

 

●知財活用専門の行政書士

 

これまでの経験を生かして知的資産経営知的財産経営著作権などの

「知財活用専門の行政書士」として活動しています。

 

 

保有資格:行政書士 登録番号神奈川会19090111      

     二級知的財産管理技能士

     ビジネス著作権検定上級 

 

 

★★おススメの行政書士試験勉強方法と教材★★

 

私が行政書士試験に合格できたのはこの教材のおかげです
↓↓↓↓
行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法

 

私の体験が平成24年度の行政書士試験合格者の声に掲載!! 


隙間時間を利用して、勉強するのに最適な教材行政書士試験ゴロ帳 

 

速読と記憶術で超短期間合格

 

 

 

★メールマガジン発行しています。

タイトル:楽しく学べる!知的財産権

 

 

このメールマガジンは「知的財産権」「著作権」を中心とした、
知的財産権の実務に関連した法律知識及び情報を提供します。

 

そして、国家資格である知的財産管理技能士を取得できる

レベルまでの知的財産権の法律知識も提供します。

 

このメールマガジンだけで、無料で、知財検定に合格できる

レベルに到達できます。

このメールマガジンを通じて様々な知的財産権を学びたい

という皆様のご愛読を心よりお願い申し上げます。

 

 

★行政書士試験独学合格のノウハウを紹介、

知的財産権、著作権について楽しく学べる

話題が満載の知財活用専門の行政書士立花信一のブログ

http://ameblo.jp/stshinsan/

 

●知財活用専門の行政書士

まずは、経営者を含む従業員のヒアリング
保有している知的財産の棚卸し

知的財産の現状の把握と分析をします。

 

これに基づいて、企業側のニーズに合うコンサルティング計画を立案します。

 

知的財産コンサルタントは、特許出願明細書の作成や、特許庁との

やり取りなど、特許出願の現場を知っている必要があります。

 

そうしないと、知財コンサルティングが、現実的なものとならないからです。

 
この中で、発明などのアイデアが生まれれば、提携している特許事務所

につなぎ、特許出願を行います。

 

 


●特許調査を用いた市場分析の支援

 

場合によっては、「知的資産経営報告書」を、作成し活用します。

 

 

●社内の知財関連人材の育成支援

 

 

●社内の知財管理体制の支援

 

 

●知的財産管理技能検定

 知的財産管理技能検定についての試験問題と解説
を紹介しています。

以下をご覧ください。

 

http://ameblo.jp/stshinsan/themeentrylist-10076171217.html

 

 

 

●著作権

  著作権登録申請代理(著作権譲渡の登録、第一公表日・発行日登録、
実名登録、プログラムの創作年月日登録等)

これらの業務は、行政書士の独占業務です。

 

 

●知的資産経営

 「知的資産経営」とは、財務諸表(PL、BS等)には表れない

「企業等の無形の魅力、強み(知的資産)」を把握し、利害関係者である

ステークホルダー(取引先、金融機関、株主、顧客、従業員、就職希望者等)

に見える形で開示、もしくはステークホルダー向けに活用し、ステークホルダー

からの信頼を得て経営の発展に役立てる経営のことです。

企業、特に中小企業の競争力は、財務データのように表面に見えるもの

だけでなく、その会社が有している「無形の魅力、強み(知的資産)」

が縁の下の力持ちのように支えていることが多いのです。


しかし、企業が有している知的資産のなかでも、権利化された知的財産権以外

の知的資産は、外部からは見えにくく、内部からもその存在が意識されず、

これを積極的に経営資源として活用しなければ、「宝の持ち腐れ」に

なってしまいます。

そこで、そういう知的資産を積極的に外部に見える形にして、意識的に

経営資源として活用する経営方法を「知的資産経営」と呼んでいます。

 

行政書士の業務でもあります。